納豆だしオムレツ(授乳中におすすめ)

味のポイント
授乳は1日に500kcal(ジョギング2時間程度のエネルギー消費量)ものエネルギーを消費します。
赤ちゃん中心の生活で、ママ自身のことはついつい後回しになってしまいますが、そんな時こそしっかり栄養補給ができたら理想的ですね。
納豆だしオムレツにはたんぱく質、カルシウム、鉄など授乳中のママにうれしい栄養がたっぷりです。おだしで素材の味を引き立て離乳食後期以降は赤ちゃんも一緒に食べられるメニューですよ。
(管理栄養士 東原 郁子)
材料(大人1人前または幼児2人前)
| ママと赤ちゃんのおだし (かつおと昆布) | ふたつまみ*1 |
| 納豆 | 1パック(40g) |
| ネギ | 2g |
| 濃口しょうゆ | 小さじ1/3 |
| 卵 | 1個 |
| シュレッドチーズ | 10g |
| 青のり | ひとつまみ*2 |
| マヨネーズ | 小さじ1/2 |
| バター | 2g |
*1 ふたつまみとは・・・親指、人差し指、中指の3本でつまんだ量×2回分(目安量 0.3g)
*2 ひとつまみとは・・・親指、人差し指、中指の3本でつまんだ量(目安量 0.15g)

作り方
- 納豆、ネギ、赤ちゃんとママのおだし、濃口しょうゆを合わせて混ぜておく。
- 卵を割りほぐし、チーズ、青のり、マヨネーズを合わせてよく混ぜる。
- フライパンにバターを熱し、卵液を流し入れて菜箸で一度大きく混ぜ弱火にする。
- 納豆を手前に乗せ、卵で包み形を整える。器に盛る。
- 大人はお好みでケチャップやオーロラソースをかけてもよい。ひきわり納豆を使用すると子どもも食べやすい。






おだしくず湯の栄養価
(ママと赤ちゃんのおだし0.3g使用時)
| エネルギー(kcal) | 195 |
|---|---|
| 塩分(g) | 1.0 |
| たんぱく質(g) | 15.4 |
| 脂質(g) | 13.2 |
| 炭水化物(g) | 5.7 |
| カルシウム(mg) | 130 |
| マグネシウム(mg) | 51 |
| 鉄(mg) | 2.3 |
| 亜鉛(mg) | 1.7 |
| 葉酸(μg) | 79 |
| 食物繊維(g) | 2.8 |
|---|---|
| ビタミンA レチノール当量(μg) | 140 |
| ビタミンB1(mg) | 0.07 |
| ビタミンB2(mg) | 0.46 |
| ビタミンB6(mg) | 0.15 |
| ビタミンB12(μg) | 0.9 |
| ビタミンC(mg) | 1 |
| ビタミンD(μg) | 1.9 |
| ビタミンE トコフェロールα(mg) | 1.3 |
